「古谷晃一郎は◎◎である。」カテゴリーアーカイブ

古谷晃一郎さんを知る人に、「あなたにとって古谷晃一郎とは何者ですか?」と質問を投げてみました。証言者は語る。

高坂玲子さん|古谷晃一郎はおばちゃんである。

s_13639571_1113211985405628_869765601_o

高坂玲子さん
大阪府立江之子島文化芸術創造センター/ enoco
企画部門 アートコーディネーター
2006年同志社大学大学院修了。2007年より大阪府立現代美術センターに勤務、大阪・アート・カレイドスコープ2008、水都大阪2009などに携わる。その後、瀬戸内国際芸術祭2010、おおさかカンヴァス推進事業2010/2011において制作マネージメントを担当。2012年より現職。

あなたにとって古谷晃一郎とは何者ですか?

古谷晃一郎はおばちゃんである。女性が多い過去のカンヴァスメンバーの中にも違和感なく混ざる、絶妙な距離感と佇まい。 なお、残念ながらポケットにアメちゃんは入っていない。

吉原和音さん|古谷晃一郎は現場の神様である。

s_13555823_1068028096613000_789723651_o
吉原和音さん
大阪府立江之子島文化芸術創造センター/ enoco
企画部門 アートコーディネーター

あなたにとって古谷晃一郎とは何者ですか?

 作品設営やイベントの現場は、不特定多数が出入りし、時に修羅場と化します。人・物・事が一度に同時多発的に動く・起こるので、その場その場で判断して必要に応じて複数人で事態に当たらなければなりません。

そんな時に古谷さんは、的確に人に指示を出して現場をまとめ、段取りを組み、現場の片付けを行っていきます。腰のポーチからは万能グッズが出てきて的確に処置してくれて、コードというコードはすべて八の字巻き。そんな頼れる現場の神様です。ただし、よくよく観察していると、同じ事を繰り返し言っていたり滝のような汗をかいていたりする時もあり、その時はテンパりふるふる(あだ名)ご光臨なので、そっと距離をおいてそれぞれ自分で考え相談すると現場がくるくると回ります。

古谷さんは経験も豊富で現場監督のような人ですが、任せっきりにするのではなくスタッフそれぞれが考えて作家や事態に対処するのをサポートしてくれるタイプの人です。気づけば修羅場のような現場も終わり、あとはお片づけをして、みんなでお疲れの乾杯をする。そんなチームづくりが上手な人だと私は思っています。みんなで頑張った後のビールは最高ですよ。ふるふる最近は痛風なのでビール禁止ですけどね笑

柳本牧紀さん|古谷晃一郎は佳境に入る少し前ごろに「腹立つわー」を連発することが…たまにある。

y

柳本牧紀さん (アートディレクター/アートマネージャー)
大学卒業後、財団法人大阪都市協会に就職。月刊誌『大阪人』の編集記者を6年経験する。第2子出産後に、文化事業部へ異動することになり、大阪市事業の現代芸術祭や新世界アーツパーク等におけるアートマネージメント業務に携わる。財団の解散に伴い、財団法人大阪城ホールにおいて、同職。財団の株式会社化に伴い、財団法人大阪市博物館協会にて大阪歴史博物館勤務となる。2012年8月退社。大阪府の事業『おおさかカンヴァス』でアートディレクターとして採用されたことをきっかけに、その後もフリーランスとして活躍。地域密着型のアートプロジェクトを手掛けている。 タチョナ・プロジェクトブレーカープロジェクト

あなたにとって古谷晃一郎とは何者ですか?

佳境に入る少し前ごろに「腹立つわー」を連発することが…たまにある。

小島剛さん|古谷晃一郎は暑がりである。

308005_256457161052172_3539455_n
小島剛さん (アートディレクター/アートマネージャー)
1995年頃よりラップトップPCを使い、即興音楽を中心に国内外で演奏活動を行う。イメージや記憶が定着した様々なサンプリングソースの組み合わせから新しい音場を構築する作品を作りだす。ダンスやドローイングとのコラボレーションも多数。
 また、2003年以降、NPO大阪アーツアポリアのサウンドプログラムディレクターとして、様々な実験的なイベントを数多く手がけてきた。現在は活動拠点を変え、楽器演奏をリタイアした人や様々なコミュニティを対象とした大人数のライブワークショップ「ビッグビッグバンド」(2005年、2006年、2007年、2009年)や、音楽家HACOによる環境音の切り取りを音楽として捉え直したサウンドアートプロジェクト「View Masters」(2006年~ )の協働ディレクターなど、主に社会における音楽の役割を再考するようなプロジェクトを企画している。

あなたにとって古谷晃一郎とは何者ですか?

古谷晃一郎は暑がりである。クールに物事を進めるための惜しみない努力は怠りません。